退院に向けて

入院治療を終えて

 退院は患者や家族にとって大きな喜びです。それと同時に、家族には新たな不安が出てきます。通院治療、経過観察、新しい日常生活へなどに関することです。
 退院時は、家族内でも、それぞれが違う反応を示すこともあります。患児は退院の喜びでいっぱいです。親は「どういう点に注意して患児のケアをすればよいのか」と心配になります。
 また、一般的な反応として、「再発するのではないか」という恐怖感があります。これは、入院中のように医療計画、投薬、検査などが頻繁に行われなくなり、「積極的に病気と闘っていない」と感じるからです。

よくある質問

 治療チームは、「治療終了が近づくにつれて、患者や家族には不安が生じやすい」ということを認識しています。外来通院移行時、不安を鎮めるためにも、自由に質問できる時間を取ってもらいましょう。
 よくある質問は次の内容です。

  • 現段階で患児が使用している薬はいつまで服用するのか。
  • よくある病気と、がんに関係のある症状をどのように見分けたらよいか。
  • 連絡先は腫瘍科になるのか。
  • 検査通院はどれくらいの頻度か、経過観察はどのくらいの期間になるのか。
  • 治療と経過観察の概要を書いたものをもらえるか。
  • 治療終了後に出やすい症状や治療の副作用はどのようなものか。
  • がんが再発する可能性がある場合、最も可能性の高い期間はいつか。
  • 再発の場合、親に分かるのはどのような症状か。
  • インフルエンザなどの予防接種はいつから再開できるか。
  • 退院後の生活に移行するにあたり、どのようなサポートがあるか
  • 復学して、よくある問題はどのようなことか。
  • 退院後も引き続き、病院内の院内学級などの教育支援を利用することはできるか。
  • 患児や家族が日常生活にうまく戻れない場合はどうしたらよいか。
  • 患児の長期フォローアップ計画はどうなっているか

(訳注:近年では日本でも、過去に受けた治療内容を把握した上で、晩期合併症の予防や発見、健康管理を行うことができるよう「長期フォローアップ外来」が設けられるようになりました)

日本語版更新:202010

トップページへ戻る